WordPressのget_boundary_post関数の使用方法と解析


get_boundary_post関数の基本的な構文は次のとおりです:

get_boundary_post( $in_same_term, $excluded_terms, $start, $taxonomy );

引数の説明:

  • $start (bool): 前後の投稿のうち、前方にある投稿を取得する場合はtrue、後方にある投稿を取得する場合はfalseを指定します。
  • $taxonomy (string): カスタムタクソノミーを指定します。通常は使用しないため、省略することができます。
  • 以下に、get_boundary_post関数の使用例を示します:

    $previous_post = get_boundary_post( false, '', true );
    $next_post = get_boundary_post( false, '', false );
    if ( $previous_post ) {
        echo '前の投稿: <a href="' . get_permalink( $previous_post->ID ) . '">' . get_the_title( $previous_post->ID ) . '</a>';
    }
    if ( $next_post ) {
        echo '次の投稿: <a href="' . get_permalink( $next_post->ID ) . '">' . get_the_title( $next_post->ID ) . '</a>';
    }

    上記のコードでは、$previous_postと$next_post変数にそれぞれ前方の投稿と後方の投稿を取得しています。その後、条件分岐を使用して、取得した投稿のリンクとタイトルを表示しています。

    このように、get_boundary_post関数を使用することで、WordPressのブログ投稿において前後の投稿を簡単に取得することができます。