- 基本的なケース文の構文: ケース文はスイッチ文内で使用され、特定の値に対して実行するコードブロックを指定します。
switch (expression) {
case value1:
// value1に対する処理
break;
case value2:
// value2に対する処理
break;
...
default:
// 上記の値以外に対する処理
break;
}
- ケース文の例: 以下は、ケース文の実際の使用例です。
int dayOfWeek = 3;
string dayName;
switch (dayOfWeek) {
case 1:
dayName = "Sunday";
break;
case 2:
dayName = "Monday";
break;
case 3:
dayName = "Tuesday";
break;
case 4:
dayName = "Wednesday";
break;
case 5:
dayName = "Thursday";
break;
case 6:
dayName = "Friday";
break;
case 7:
dayName = "Saturday";
break;
default:
dayName = "Invalid day";
break;
}
cout << "Today is " << dayName << endl;
上記の例では、dayOfWeek
の値に応じてdayName
に曜日の文字列を代入しています。dayOfWeek
が1から7の範囲にある場合、対応する曜日の文字列がdayName
に格納されます。それ以外の場合は、"Invalid day"が代入されます。
- ケース文の注意点:
- ケース文内のコードブロックの最後には
break
ステートメントを記述することで、他のケースへのフォールスルー(Fall-through)を防ぎます。 default
キーワードは、上記の値以外の場合に実行されるデフォルトの処理を指定します。
- ケース文内のコードブロックの最後には
以上がC++におけるケース文の基本的な使用方法と例です。ケース文を適切に活用することで、複数の条件に基づいた処理を効率的に記述することができます。