- freeコマンドを使用する方法: freeコマンドは、Linuxシステム上で利用可能なメモリの総容量と、使用中のメモリ量を表示します。以下のコマンドをターミナルで実行してください。
free -h
このコマンドは、メモリ使用量を人間が読みやすい形式で表示します。"-h"オプションは、単位を自動的に調整してくれます。
- topコマンドを使用する方法: topコマンドは、システムのリソース使用状況をリアルタイムで監視するためのユーティリティです。以下のコマンドを実行すると、メモリ使用量が表示されます。
top
topコマンドでは、メモリ使用量のほかにも、CPU使用量やプロセスの情報なども表示されます。
- /proc/meminfoファイルを読み取る方法: Linuxシステムでは、/proc/meminfoファイルにメモリに関する情報が格納されています。以下のコマンドを使用して、ファイルの内容を表示します。
cat /proc/meminfo
これらは、LinuxでRAMメモリ使用量を確認するための基本的な方法です。コマンドラインから直接確認できる他にも、GUIツールやモニタリングツールも利用可能です。必要に応じて、さまざまなツールを試してみることをおすすめします。